仏身(心)を得る

2025/08/29

不景気が長く続くと、どうも世の中が世知辛くなって困りますが、今年こそは、ぜひとも景気をたてなおして、明るい希望の持てる年にしていきたいものですね。
 さて、「世知辛い」とは、どういう状態を指す語なのでしょうか。この場合の「辛い」とは、「多い」とか、ある「傾向が強くなる」といったニュアンス で使われています。つまり、「世知」が多くなり、「世知」が強く現れてくる状態を指すわけです。では「世知」とは何かというと、これは世俗知ともいい、悟りには縁遠いところにある私たち凡夫の知恵のことです。私たちの頭の中がこの世俗の知恵に支配されているうちは、悟れないのはもちろん、幸せになれるわけもないのですが、そこは凡夫の身、どうしてもこの世知に引き回されることになるようです。
 「世知弁聡」と言えば、世俗のことに賢しく世渡りがうまいことですが、これは仏教では恐るべき八難の一つに数えられています。世知に長ナた者よ 仏の正法を信ずることができず、そのような者が世の中に充満すると、打互いに世渡りが難しくなってまいります。たとえば道路を横切ることを考えてみましょう。信号を守らずに、自分だけうまくあつちへ渡ろうと?う人だけが押し かけたら、道路はどうなるでしょうか。歩行者であろうと、自動車であろうと、相手が邪魔になって動くに動けない状態が起きるでしょう。
 さて、世知の反対は「仏智」です。仏智とはもちろん仏さまの智慧であり、すべてのものをありのままに見る智慧のことです。この厶智を持つ者よ、過去・現在・未来を見通せるばかりでなく、十方世界を見渡して、最も適当な行動をとることができますから、お互いが自由自在に動けます。
 煩悩だらけで迷いだらけの世知など早く断滅して、速やかに仏智に至り、仏身を得ることを願いましょう。

お問い合わせ

お問い合わせやご質問等についてはこちらよりお願いいたします。
また、毎月の鬼子母神講(毎月8日 午後7時)や七面さま講(毎月18時 午後2時~)へのご参加も
心よりお待ちしております。

日蓮宗 妙栄山 法典寺
〒418-0023 静岡県富士宮市山本371-1
Tel.0544-66-8800
Fax.0544-66-8550


pagetop